【レビュー】ニコンZfを半年使ってみて良かったところ気になったところを徹底解説
ニコンZfは発売当初からヘリテージデザインのカメラで大人気のカメラで最近まで購入して手元に届くには待ち状態の人気カメラです。
最近、ニコンからはZ6IIの後継機として、待ちに待ったZ6IIIが発売されました。
動画機能の大幅なアップデート、ファインダーやオートフォーカスの大幅なアップデートなど高機能盛りだくさんのカメラですが、発売価格が40万円前後とかなり高価格のカメラで価格からZfを購入時の検討カメラの選択肢にされている方も多いかと思います。
Z6IIIについては、カメラ店で実際に触ってみて、ファインダーが見やすく、オートフォーカスも高速化されおすすめなカメラです。
今回は、ニコンZfレンズキットを購入して、半年使ってみて良かったところ、気になったところを紹介します!
【この記事でわかること】
・ニコンZfを半年使ってみて良かったところ
・ニコンZfを半年使ってみて気になったところ
・ニコンZfこれがあったら最強カメラ・・・
・ニコンZfとZ6IIIの比較
・ニコンZf購入時に合わせて購入したおすすめなアクセサリー
・ニコンZfをおすすめな人
ニコンZfはどのようなカメラ?
フルサイズミラーレス一眼カメラ
ニコンZfは、フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラです。
ヘリテージデザインカメラ
デザインとしては、フィルム一眼カメラのFM2のデザインを踏襲したカメラになります。
ニコンのZマウントのフルサイズミラーレス一眼カメラの他の機種とは異なり、
ヘリテージデザインと呼ばれるデザインを重視したミラーレス一眼カメラになります。
同様なヘリテージデザインカメラとしては、ニコンのAPS-Cセンサーを搭載した
ニコンZfcはZfより先に発売され話題となったヘリテージデザインのミラーレス一眼カメラになります。
Zfの外観デザイン&製品機能
外観は、フィルムカメラ時代のころのようなデザインでカメラ上部で撮影モードなどを設定するダイヤルも異なります。
ダイヤルは、いずれも上質な真鍮製のダイヤル
*シャッタースピードを設定するダイヤル
*ISO感度を設定するダイヤル
*露出ダイヤル
*F値モニター表示
*撮影モードレバー:
→ M:マニュアル撮影
→ A:絞り優先撮影
→ S:シャッター優先撮影
→ P:プログラム撮影
→ AUTO:AUTO撮影
*動画/スチル(写真)/B&W(モノクロ)撮影レバー:
→ 動画:動画撮影モード
→ スチル(写真):スチル撮影モード
→ B&W(モノクロ):モノクロ撮影モード
*ピントを合わせる場所を設定するジョイスティックはなく、
背面液晶でピントを合わせるタッチFn
【Zfのメリット】
・高級感があり、所有欲を満たすデザイン
・ヘリテージデザインも中身は、Z8に近い性能を持っている
・持ち出したくなるデザインカメラ
・人気のあるカメラ
ニコンZfを半年使ってみて良かったところ
ニコンZfを半年使ってみての感想を紹介します。
・デザイン、カメラの質感
・カメラの起動の速さ、俊敏性
・カメラのシャッターフィーリング
・カメラの操作性
・カメラの大きさ、重さ
・カメラの機能
ニコンZf購入後使ってみて良かったところは、ファーストインプレッションにも紹介していますが、デザイン、質感が良く、持ち出して写真を撮りたくなるカメラです。
外観はレトロ感満載ですが、中身はハイエンド機種のZ8,Z9に搭載の最新機能満載のカメラです。
マニュアル撮影時に使う設定条件がダイヤルで設定できて、設定条件をいろいろと触って撮って楽しめるカメラです。
現在所有のS5II、過去所有のZ5で使用している中での不満点について満足してくれるカメラです。
正面写真
側面写真
後部写真
上部写真
【使っていて良かったところ】
・外観、質感が良く所有感を満たしてくれる
・レスポンスの反応が速い
・AFが速い
・暗所性能が強い
・手振れ補正が強力
・シャッターフィーリングが良い
・マニュアル操作が楽しめる
・操作性が便利なスイッチがある:動画/写真/モノクロ撮影
・動画機能が向上
・高機能が満載
外観・質感が良い
半年Zfを使ってみて、現在所有のS5IIや過去所有のZ5と比べてもデザインがかっこよくて、他の機種と比べても上部のところの金属感や作りがしっかりしている質感は所有感を満足してくれます。
最近購入した、S9はZf同様にシンプルデザインで所有感を満足してくれるカメラです。
Zfは同じくヘリテージデザインのAPS-C機のZfcより1回り大きく、操作系のボタンは同様ですがB&W/写真/動画の切り替えSWがあり、質感はZfcとは別物といってよいくらい良いです。
ZfとZfcの外観では、ZfにはZfcと違い小さなグリップが付いており、指の引っ掛かりがあるのでホールドしやすいです。
大きなレンズには、純正の別売りのグリップやサードパーティ製(SmallRig、Neewer他)のグリップをつけた方がグリップ力が向上します。
重量は、Zfcより重量感があり、カメラ本体+レンズキット40mmF2で907gと1kg以内で納まっており、Z5本体+28mmF2.8が858gですので49g重くなっていますが違和感なく持ち出すことができます。
上部ダイヤルの真鍮の材質なども他のカメラとは違い、質感が良いです。
重さは、所有しているカメラS5II、過去所有カメラZ5より少し重いです。
外観サイズは、現在所有カメラS5II、過去所有カメラZ5より横幅が少し長いです。
厚みはグリップが薄いのもありますが少し薄いです。
高さは、若干高く後付けのグリップをつけるとその分さらに高さが高くなります。
Zf | Z5 | S5II | S9 | |
デザイン | ◎ | ○ | ○ | ◎ |
質感 | ◎ | ○ | ○ | ○ |
重さ | △ | ○ | ○ | ◎ |
大きさ | △ | ○ | ○ | ◎ |
グリップ | △ | ◎ | ◎ | △ |
レスポンスの反応が速い
電源スイッチを入れてから立ち上がるまでの時間は、現在所有のS5II、S9、過去所有のZ5よりレスポンスが速いです。
電源スイッチを入れてから立ち上がるまでの時間は、個人の感想ですがレスポンスが速い順番で下記の通りです。
Zf > Z5 > S9 > S5II
Zfは頻繁に電源のON/OFFをしてもレスポンスの速さに不満をあまり感じないです。
操作時においてもレスポンスの反応に不満を感じることはありません。
シャッターフィーリングが良い
私の場合は、カメラを購入時に気にしている点としては、シャッターフィーリングがあります。
購入していないカメラにおいては、個人的な主観ですがシャッターフィーリングが気に入らなくて候補から外してしまうことがありました。
その点においてもZfのシャッターフィーリングとしてはとても良く、シャッター音も心地よく感じます。
また、シャッターを押してからのレスポンスも良く感じます。
モノクロ撮影がしやすい
写真(スチル)、動画(ムービー)、B&W(モノクロ)撮影が切り替えられるスイッチが付いており、モノクロ撮影がすぐに切り替えができ、他のカメラと異なりモノクロ撮影が手軽に行いやすいです。
実際に撮影時においては、切り替えスイッチで切り換えられるため思った以上に便利です。
暗所性能が良い
Z5では暗所でのファインダーやAFにおいて、ファインダー表示が荒くなったりAFが合わなかったりしていましたが、Zfではファインダー表示やAF性能が格段に向上しています。また、高感度耐性も格段に向上しているように思います。
ハイエンド機のZ8,Z9に勝るとも劣らない暗所性能だと思います。
所有のS5IIやS9も暗所性能は、Zf同様に良いと思います。
手振れ補正が強力
Zfの手振れ補正はAPS-C機のZfcには手振れ補正が付いていないので、本体手振れう補正機能が5軸手振れ補正(8段)の性能は所有のS5II、Z5と比較しても手振れ補正が良く効いているように思います。
Z8,Z9の手振れ補正の効きと引けを取らない性能かと思います。
手振れ補正としては、S5IIはファームウェアのバージョンアップもあり、手振れ補正がさらに強力になりました。
手振れ補正機能としては、個人の感想としては、下記の通りです。
S5II、S9 > Zf >Z5
動画機能の向上
動画録画機能は、Z5などからは大幅に機能が向上しています。
Z5は4K30Pまででしたが、Zfは4K60P(クロップあり)ができ、30P以下はフルフレームで記録できます。
FHDでは120Pでのスローモーション撮影ができます。
ZfcはできなかったH265で10bit撮影までできます。H264は8bit撮影。
また、音声収録は16bitのカメラが多い中、24bitのステレオ収録ができます。
背面液晶がバリアングル方式ですのでZ5などと異なり、自撮り時には便利です。
マニュアル撮影が楽しめる操作感
Zfは外観がヘリテージデザインでニコンFMを踏襲したデザインであり、オールドレンズとの相性も良いデザインになっていると思います。
操作性においてはM(マニュアルモード)において、シャッタースピード、f値、ISO感度などをダイヤルを触りながら出てくる絵を楽しめるカメラだと思います。
一眼レフとは異なり、ミラーレス一眼では、ビューファインダーや背面液晶に撮影できる絵が事前に確認できるのでM(マニュアルモード)でいろいろ触りながら撮影体験ができるカメラだと思います。
高機能満載
Zfは外観上はレトロなイメージですが中身はハイエンド機のZ8、Z9に搭載されている機能やハイエンド機にも搭載されていない機能も入っており、最新機能が搭載されています。
◇機能搭載内容
・連射性能:約14コマ/秒
・ハイスピードフレームキャプチャー:30コマ/秒
・フォーカスポイントVR(世界初(2023年9月30日発売済カメラ))
・画像処理エンジンEXPEED7(Z8,Z9搭載)
・ピクセルシフト撮影(ニコン初)
・動画Sモード対応(ニコン初)
・バリアングル方式(ニコンフルサイズ機初)
・ファインダーを覗いた状態での画像モニターのパネルタッチすることでカメラ設定が変更可能なタッチFn(ニコンZシリーズ初)
・プリキャプチャー(シャッターボタン全押しから最大1秒間遡って記録ができる機能)
・ポートレート撮影時の美肌効果機能、人物印象調整機能を搭載
ニコンZfを半年使ってみて気になるところ
ニコンZfを使っていて気になるところは、特に操作系のところで操作ボタンが少ないところですぐに使いたい操作ボタンが割り当てられないなどがあげられます。
その他の気になるところとしては以下の通りです。
操作ボタンが少ない
Z5,Z6,Z7系にあった操作ボタンが少なくなっている。
・前面のファンクションボタンがZ5では2つあったがZfでは1つ
・AF-ONボタンがない
・モードダイヤイルは、AUTO/P/S/A/Mがあるがユーザー登録のUモードがない
・フォーカスセレクトボタンがない
最近購入した、S9はさらに操作ボタンが少なくなっています。
操作ボタンについては、個人的な感想としては、下記の通りです。
S5II > Z5 > Zf > S9
MIC端子の位置
MIC端子の位置が下側にあり、他機種ではバリアングル液晶で自撮り撮影時に干渉しないようにMIC端子の位置が上側になっているものが多い。
所有している機種では、S5II、OM-1がMIC端子の位置が上側にある。
HDMI端子がmicroHDMI端子
HDMI出力端子がmicroHDMIと一番小さい規格のHDMI端子となっており、HDMI端子の抜き差しには注意が必要です。
所有している機種では、下記の通りです。
HDMI端子の大きさとしては、HDMI>miniHDMI>microHDMIの順に大きくなっています。
HDMI端子としては、HDMIをおすすめします。
機種名 | HDMI | miniHDMI | microHDMI |
Zf | ○ | ||
Z5 | ○ | ||
OM-1 | ○ | ||
G99 | ○ | ||
S5II | ○ | ||
S9 | ○ |
グリップ力が弱い
ヘリテージデザインのカメラのコンセプトもあり、他の機種と異なりグリップ性能は高くありません。
大きなレンズを使用時は、純正のグリップもしくはサードパーティ製のグリップの使用をおすすめします。
Zfには、Newwer製のグリップを購入して使用していますが、SmallRig製のグリップにおいても評判が良くておすすめです。
大きくて、重い
Zfは、横幅がS5IIやZ5に比べて、横幅があります。
カメラバックにカメラを2台入れようとすると横幅があり、場所を取ります。
また、グリップ力がないため、後付けグリップを付けるとNEEWER製の後付けグリップとZf本体とで約815gとかなり重くなってしまいます。
マイクロSDカードが取り出しにくい
マイクロSDカードを取り出そうとする時はバッテリーを外してからでないと取り出しにくい。
メニュー画面が複雑でわかりにくい
所有しているカメラのS5II、S9、OM-1のメニュー画面の方が整理されており、設定をするにはやり易くなっている。
iメニューのカスタマイズ
iメニューのカスタマイズとして、写真と動画においては、別々に設定できるが写真とB&W(モノクロ撮影)とは別々に設定できない。
操作ボタンの割り当て機能
操作ボタンにおいて、ごみ箱ボタンなどにおいて他の機能に割り当てできない操作ボタンがあります。
所有カメラのS5II、S9、OM-1などは他の機能に割り当てられる機能が充実しています。
Zfの操作ボタンのカスタマイズとして、以下の機能を割り当ててみました。
【写真撮影時】
・前面fnボタン:フォーカスモード(AF-S/AF-C/MF)、AFエリアモード
・動画録画ボタン:レリーズモード(S/連射L/連射H/連射H’’/C30(キャプチャー30コマ/秒/セルフタイマー)
・AE-L/AF-L:撮像範囲設定(FX/DX)
操作ボタン時の前/後ダイヤル
操作ボタン押し時の前/後ダイヤルにて変更時において、前ダイヤルのみ変更可能な場合があります。
ニコンZfこれがあったら最強カメラ
ニコンZfにこれがあったら最強カメラとして、気になったところにも記載していますが以下の通りです。
操作ボタンの追加
欲しい操作ボタンとしては、以下の通りです。
操作ボタン | 欲しい操作ボタン | 補足内容 |
モードダイヤルボタン | U1~U3 | ユーザー設定条件登録 |
AF-ON | AF-ON | オートフォーカスボタン |
前ボタン | 前ボタン追加 | 割り当て機能ボタンの追加 |
Fnボタン | AE-L/AF-L周りのFnボタンの追加 | OM-1のAE-L/AF-L周りにFnボタンで操作ボタンの機能を別々に登録できる |
フォーカスセレクトボタン | AF操作ボタン | AFを合わせるジョグボタン |
インターフェース端子の見直し
気になるところに記載のインターフェース端子の見直しとして以下の通りです。
・MIC端子を上側に設置
・HDMI端子をmicroHDMI端子からHDMI端子に変更
現在所有カメラS5II/S9との比較
Zf以外のフルサイズミラーレス一眼カメラとしては、現在S5IIとS9を所有しています。
現在所有しているフルサイズミラーレス一眼カメラの3機種の比較と課題としては、以下の通りです。
Zf | S5II | S9 | |
用途 | スチル・動画 | スチル・動画 | スチル・動画 |
価格.COMランキング (2024/2/25時点) | 14位 | 91位 | 18位 |
電源立ち上げからの動作・レスポンス | 速い | 遅い | 遅い |
連射性能 | 14コマ/秒 電子30コマ/秒 | 9コマ/秒 電子30コマ/秒 | メカシャッターなし 電子30コマ/秒 |
AF | 〇 | △ | △ |
暗所時のAF | 〇 | 〇 | 〇 |
高感度耐性 | 〇 | 〇 | 〇 |
タイムラプス | 〇 | 〇 | 〇 |
ファインダー | 0.8倍 | 0.78倍 | ファインダー無し |
背面液晶 | 8インチ 210万ドット | 3インチ 184万ドット | 3インチ 184万ドット |
可動式モニター | バリアングル | バリアングル | バリアングル |
動画性能 | 〇4K60P | 〇4K60P | 〇4K60P |
長時間動画 | 〇 | 〇 | △ |
HDMI | microHDMI | HDMI | microHDMI |
操作性 | △ | 〇 | 〇 |
グリップ性能 | △→〇 オプショングリップ | 〇 | △→〇 オプショングリップ |
シャッター音 | 〇 | 〇 | △ |
大きさ・重量 | 144x103x49 mm 約710g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約630g(本体のみ) | 134.3×102.3×90.1 mm 約740g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約657g(本体のみ) | 126×73.9×46.7 mm 約486g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約403g(本体のみ) |
記録スロット | ダブルスロット SD、microSD | ダブルスロット SD×2 | シングルスロット SD |
ボディ価格 価格.COM最安値 (2024/8/14時点) | ¥261,301 | ¥220,383 | ¥180,000 |
レンズキット価格 価格.COM最安値 (2024/8/14時点) | ¥294,880 | ¥264,978 | ¥220,940 |
ダブルレンズキット価格 価格.COM最安値 (2024/8/14時点) | - | ¥281,363 | 高倍率ズームレンズキット ¥285,998 |
上記、2機種の課題としては、以下の通りです。
<現在所有カメラの課題>
・電源立ち上げからの動作・レスポンスの反応が遅い(S5II/S9)
・AFが遅い(S5II/S9)
・長時間動画撮影不向き(S9)
・操作ボタンが少ない(S9/Zf)
・グリップ力が弱い(S9/Zf)
・シャッターフィーリングが良くない(S9)
・長時間録画ができない(S9)
・ファインダーがない(S9)
・ホットシューがない(S9)
ニコンダイレクト 楽天市場店がおすすめ ・楽天ポイント付与 ・3年間保証 ・割引クーポン |
ZfとZ6IIIとの比較
最近、発売されましたニコンZ6IIIとZfとの比較を行ってみました。
コストパフォーマンスとしてはZf、高機能としてはZ6IIIかと思います。
カメラの予算として、40万円台のカメラ購入が可能でしたらZ6IIIはおすすめなカメラです。
Zf | Z6III | |
用途 | スチル・動画 | スチル・動画 |
価格.COMランキング (2024/8/14時点) | 14位 | 7位 |
電源立ち上げからの動作・レスポンス | 速い | 速い |
連射性能 | 14コマ/秒 電子30コマ/秒 | 20コマ/秒 電子120コマ/秒 |
AF | 〇 | 〇 |
暗所時のAF | 〇 | 〇 |
高感度耐性 | 〇 | 〇 |
タイムラプス | 〇 | 〇 |
ファインダー | 0.8倍 | 0.8倍 |
背面液晶 | 8インチ 210万ドット | 3インチ 210万ドット |
可動式モニター | バリアングル | バリアングル |
動画性能 | 〇4K60P | 〇4K120P |
長時間動画 | 〇 | 〇 |
HDMI | microHDMI | HDMI |
操作性 | △ | 〇 |
グリップ性能 | △→〇 オプショングリップ | 〇 |
シャッター音 | 〇 | 〇 |
大きさ・重量 | 144x103x49 mm 約710g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約630g(本体のみ) | 138.5×101.5×74 mm 約760g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約670g(本体のみ) |
記録スロット | ダブルスロット SD、microSD | ダブルスロット XQDカード・CFexpressカードTypeB、SD |
ボディ価格 価格.COM最安値 (2024/8/14時点) | ¥261,301 | ¥384,258 |
レンズキット価格 価格.COM最安値 (2024/8/14時点) | ¥294,880 | ¥495,990 |
ニコンZ6III
ニコンZf購入時に合わせて購入したおすすめのアクセサリー
ニコンZf購入時に合わせて購入したアクセサリーは以下の通りです。
何れも使用感としては問題なく使用できています。
【おすすめアクセサリー】
・メモリカード:SDカード(UHS-II)/マイクロSDカード(UHS-I)
・背面液晶保護フィルム
・レンズキット用の保護フィルター(52mm)
・グリップ
・ソフトレリーズシャッターボタン
メモリカード:SD/マイクロSDカード
メモリカードとしては、SDカードの仕様がUHS-II、マイクロSDカードの仕様がUHS-Iとなっていますので合った仕様のメモリカードの購入をおすすめします。
SDカードのUHS-II仕様としては、V60とさらに高速なV90がありますが、動画などで高速での保存が必要でなければ、V60の128GBのSDカードで十分かと思います。
私は、LEXARのV60の128GBのSDカードを購入しました。
その他、おすすめとしては、サンディスク UHS-I 256GBのマイクロSDカードをおすすめします。
背面液晶保護フィルム
背面液晶保護フィルは、背面液晶の保護として貼っておいた方が液晶画面の傷防止も含めて貼っておいた方が良いかと思います。
私は、Kenko製の液晶保護フィルムを購入して貼って使用しています。
レンズキット用のレンズ保護フィルター
レンズキット用のレンズは、40mmF2で口径がΦ52ですので52mmのレンズ保護フィルターが必要です。
私は、Kenko製のレンズ保護フィルターを購入しました。
グリップ
アクセサリーでの購入時に一番悩んだのがオプションのグリップです。
ニコン純正のグリップとサードパーティ製のグリップとどれにするか悩みました。
価格と赤のストラップの好みでNEEWER製のグリップを購入しました。
ニコン純正グリップ
NEEWER製グリップ
SmallRig製グリップ
レリーズボタン
シャッターボタンの中心にねじ穴タップが入っており、ソフトレリーズシャッターボタンを取り付けることが可能です。
NEEWER製のグリップ購入時にソフトレリーズシャッターボタンが付いていたのですが
取り付けると斜めになっており、純正のソフトレリーズシャッターボタンを購入しました。
Zfでの作例
Zfでスナップ撮影した作例
Zfをおすすめな人
Zfをおすすめな人としては、以下の通りです。
・レトロ感のあるデザインが気に入っている人
・スナップ写真をメインで撮りたい人
・オールドレンズなどを付けてマニュアル撮影をしたい人
・他のZ系の操作性でなく、ダイヤルを触って撮影条件を設定して撮りたい人
・20万円台でレスポンスの速い写真メインで撮影をしたい人
まとめ
今回は、Zfを半年使ってみて良かったところ、気になったところを紹介しました。
Zfを実際に手に取って触ってみて、デザインはレトロ感があり、質感も良くて、中身は最新の機能満載で所有感を満たしてくれるカメラです。
操作性において、一部不足に感じるところがあるかと思いますが、それを差し引いてもお買い得感満載のカメラです。
最近、Z6IIの後継機種として高機能満載のZ6IIIが発売されましたが、高価格もあり、20万円台で購入されるカメラとしては、Zfが購入検討の選択肢として検討されることをおすすめします。
【ニコンZfで気になったところ】
・グリップ性能がS5II、Z5などに比べると持ちにくい
・操作性は、S5II、Z5などに比べると良くない
・大きさ・重量も小型・軽量・コンパクトではない
・納期がかかる(納入時期が未定→現在は改善)
【ニコンZfで良かったところ】
・カメラの作りが良い
・所有欲を満たせてくれるヘリテージデザイン
・動作レスポンスが速い
・AFが速い
・高感度性能も良い
・連射性能も良い
・スチル/動画/モノクロの切り替えSWが使い勝手が良い
・シャッター音が良い、シャッターフィーリングが良い
ニコンダイレクト 楽天市場店がおすすめ ・楽天ポイント付与 ・3年間保証 ・割引クーポン |
ニコンダイレクト 楽天市場店がおすすめ ・楽天ポイント付与 ・3年間保証 ・割引クーポン |
【本ブログ関連記事】
20万円台で購入できるフルサイズミラーレス一眼カメラおすすめ3選!
20万円以下で購入できるフルサイズミラーレス一眼カメラおすすめ3機種を徹底比較!
【レビュー】ニコンZ5を2年間使ってみて良かったところ、気になるところを徹底解説!
【レビュー】LUMIX S5Ⅱを半年間使ってみて良かったところ、気になるところを解説!
ニコンZfを予約して良かったところ、気になったところを紹介!
【レビュー】ニコンZf ファーストインプレッション いろいろ触れて楽しいカメラ!