【レビュー】iPad Air5を1ヶ月使ってみて良かったところ、気になったところを解説
今回は、iPad第6世代から6年ぶりにiPad Air5を購入しましたので、1か月使用して良かったところ気になったところを解説します。
【この記事で分かること】
・iPad Air5の良かったところ
・iPad Air5の気になったところ
・iPad機種別おすすめな人
・iPad購入後におすすめなアイテム
・iPad購入後におすすめなアプリ
iPad Air5購入経緯
iPad使用経歴
・iPad初代(Wifiモデル) 32GB:2010年発売
iPad初代モデルは、初めてタブレットを購入し、主にネットサーフィン、電子書籍、動画視聴用途で使用
・iPad mini4 32GB(Wifi+セルラーモデル):2016年発売
iPad mini4は、主に通勤時にネットサーフィン、電子書籍、動画視聴用途で使用。
・iPad第6世代 9.7インチ128GB(Wifi+セルラーモデル):2018年発売
iPad第6世代は、
主に通勤時にネットサーフィン、電子書籍、動画視聴用途で使用。
自宅では、Youtube、Amazonプライムビデオ、Netflixなどの動画視聴やネットサーフィン、電子書籍、Apple Pencilによるgoodnotes、Procreate他の使用。
現在は主に自宅で使用。
iPad Air5購入動機
過去からiPadを使用していく中で主にネットサーフィンや動画視聴、電子書籍、Apple Pencilによる電子メモ、スケッチなど用途で使用していましたが、他の用途にも使用してみたいと思っていました。
他の用途としては、以下のようなCPU負荷の大きい作業を行いたいと思っていました。
・Canvaによるブログのサムネイル画像
・スチル写真の編集
・動画撮影および動画編集
・Apple Pencil活用によるブログネタなどの情報整理
上記のようなCPU負荷の大きい作業を行うiPadとしては、下記の条件となります。
・画面が11インチ以上
・CPUがM1チップ以上
・ストレージが256GB以上
・価格が10万円前後
上記の要件を満たす候補としては、下記2機種となります。
iPad Air5 11インチ 256GB:2022年発売Wifiモデル
iPad Pro 11インチ 128GB/256GB:2022年発売Wifiモデル
どちらの機種にするかは、ネットやYoutubeなどの情報を参考に選びました。
iPad Air5 256GBとiPad Pro 128GBとは、価格差が1万円弱と最後まで悩みましたが、ストレージ容量としては、256GB以上の条件もあり、AmazonセールでiPad Air5のみ安くなっていたこともあり、iPad Air5 256GB:Wifiモデルにしました。
iPad Air5を使ってみて良かったところ
*現在所有のiPad第6世代との比較として、iPad Air5を使ってみて体感したところは、
Wifi6やCPUがM1チップのところもありますがネットサーフィンがサクサク動きます。
*YoutubeやAmazonプライムビデオやNetflixやWOWOWオンデマンドやTVerなどの
動画が固まることがなく、サクサク動いて見れます。
*今回、Apple Pencil(第2世代)を購入して、Goodnotesなどで使用していますが、途中で書けなくなるようなことがなく、Apple Pencil(第2世代)は反応が良く使用できます。
*Apple Pencil(第2世代)はiPadと連携することにより、iPadアプリによりノートPCとは違った使い方ができます。
*iPhoneやMacBookとの連携が良い。iPadで作成したファイルをiPhoneなどと連携できる。
*iPad関連のアクセサリーとの連携が良い。
・Apple Pencil
・Magic Keyboard
・Smart Keyboard Folio
iPad Air5を使ってみて気になったところ
<気になったところ>
*iPad関連の純正アクセサリーの価格が高い
*iPad関連のサードパーティアクセサリーと純正アクセサリーの性能差が分かりにくい
*iPad機種ごとでできるところの性能差含めてできるところの線引きが分かりにくい
*iPad用のおすすめアプリが分かりにくい
iPad機種別おすすめな人
iPad 第10世代/第9世代
*iPadを始めてみたい人
*使用用途がネットサーフィンや電子書籍閲覧、Youtubeなどの動画閲覧が主な人
*画像編集、動画編集などの重い作業をしない人
iPad mini 第6世代
*使用用途がネットサーフィンや電子書籍閲覧、Youtubeなどの動画閲覧が主な人
*画像編集、動画編集などの重い作業をしない人
*外出先で良く使う人
*iPadのサブ機として活用する人
iPad Air5
*iPad Proまでの機能が必要ない人
・Promotion:120Hz
・4スピーカー
・LDRスキャナー
*使用用途がネットサーフィンや電子書籍閲覧、Youtubeなどの動画閲覧以外に、
画像編集、動画編集なども実施する人
*いろいろと実施してみたい人
*iPad関連のアクセサリーを使用したい人
・Apple Pencil(第2世代)
・Magic Keyboard
・Smart Keyboard Folio
*M1チップ以上の性能が欲しい人
iPad Pro
*iPad Proの機能が必要な人
・Promotion:120Hz
・4スピーカー
・LDRスキャナー
*使用用途がネットサーフィンや電子書籍閲覧、Youtubeなどの動画閲覧以外に、
画像編集、動画編集などの重たい処理を実施する人
*いろいろと実施してみたい人
*iPad関連のアクセサリーを使用したい人
・Apple Pencil(第2世代)
・Magic Keyboard
・Smart Keyboard Folio
*M2チップ以上の性能が欲しい人
iPad Air5購入後に欲しいアクセサリー
iPad Air5を購入後に欲しいアクセサリーとしては、以下の通りです。
*保護ガラスフィルム
液晶保護フィルムとして、ガラスフィルム素材の強化ガラス保護フィルムがおすすめ
ガイド枠付きのものが多くあります。
*本体ケース
本体ケースとして、キーボードなしの本体ケースとしては、マグネット吸着式とはめ込み式のケースがあります。
手軽に取付取り外しができるマグネット吸着式がおすすめです。
*Apple Pencil(第2世代)、Apple Pencil互換品
iPad Air5用のおすすめのApple Pencilは何といっても筆圧や本体接続時の充電対応など使い勝手の良いApple Pencil(第2世代)がおすすめです。
Apple Pencil互換品も価格面ではかなりコストパフォーマンスの良い製品があります。
*Smart Keyboard Folio、互換品
手軽にキーボード付きケースをつけたい人におすすめ
互換品も価格面ではかなりコストパフォーマンスの良い製品があります。
*Magic Keyboard、互換品
トラックパッド付のキーボードケースを使いたい人におすすめ
純正は、現在売り切れで価格も高い
互換品もコスパの良い製品がありおすすめ
互換品を購入しました。
iPad Air5購入後におすすめなアプリ
iPad Air5購入後におすすめなアプリとしては、以下の通りです。
*iPadノートアプリ
ノートアプリとしては、以下のようないろいろなアプリがありますが、Apple Pencil(第2世代)との連携の良い、GoodNotes6、Notion がおすすめです。
GoodNotes6
無料版だとノートが3冊まで、年間使用のサブスク設定や買い切りの料金設定があります。
まずは、無料版で試して、年間使用のサブスクや買い切りなどを選択して使用されることをおすすめします。
私は、無料版で試して、年間使用のサブスクに入っています。
また、マーケットプライスでいろいろ使い勝手の良い商品があります。
おすすめ電子書籍
GoodNotes 手書きノートブック Kindle版
Notion
データベースの整理など表で整理したりするのにおすすめです。
iPhoneなどとの連携や共有作業に連携が良い。
ToDoリスト、プロジェクト管理、予算管理、予定管理などいろいろな機能があります。
*iPad画像加工アプリ
画像加工用アプリとしては、画像を加工するアプリとしては、以下のアプリがおすすめ
Adobe Photoshop
Adobe製画像編集アプリ
*iPadデザイン&イラストアプリ
iPadデザイン&イラストアプリとApple Pencil(第2世代)との連携で手書きの有効活用としては、デザイン&イラストアプリと良くマッチしています。
アプリとしては、いろいろとありますが、以下のアプリがおすすめです。
Procreate
デザインやイラスト、スケッチなどにおすすめです。
\2,000(2024年5月7日現在)、購入しました。
おすすめ電子書籍
iPadで描こう! Procreateイラストテクニック Kindle版
Adobe Illustrator
Adobe製グラフィックデザインアプリ
Sketchbook
手軽にスケッチを描くのにおすすめ
Canva
いろいろなところでのイラスト、サムネイル、プレゼン資料の作成などにおすすめ
パソコン、スマホ、タブレットなどいろいろなデバイスで使用できます。
*iPad動画編集アプリ
動画編集アプリとしては、Luma Fusion、iMovieなどがおすすめ
Luma Fusion
本格的に動画編集をするときにおすすめ
\4,500 (2024年5月7日現在)
iMovie
気軽に動画編集を行う時におすすめ
*iPad動画視聴アプリ
動画視聴用アプリとしては、有料、無料で視聴できるものがありますが、おすすめなアプリとしては、以下のアプリです。
YouTube
動画配信サービスのおすすめアプリ。
広告表示の無料版と広告表示なしのPremium版とがあります。
Prime Video
Amazonプライム会員により提供されている動画配信サービスアプリおすすめです。
ゴジラー1.0独占配信などの動画配信サービス
Netflix
Netflixの動画配信サブスク会員サービスアプリ
Netflix専用動画などの提供あり
最新映画、ドラマなどが提供されておりおすすめ
WOWOWオンデマンド
WOWOWサブスク会員サービスアプリ
TVでの視聴以外にスマホ、タブレットで視聴できる動画視聴アプリ
TVer
無料で配信されている動画配信サービス、テレビドラマの見逃し等配信されているサービスアプリ
*iPad電子書籍アプリ
電子書籍のおすすめアプリは、Kindle、hontoがおすすめ
Kindle
電子書籍のメインアプリ、Kindle本体以外においてもKindleアプリでスマホ、タブレットで電子書籍の閲覧が可能、おすすめです。
honto
電子書籍のアプリでhontoサイトで電子書籍の購入が可能
割引クーポンなど割引サービスが充実
*iPad買い物アプリ
ネットでの買い物アプリとしておすすめは、Amazon、楽天市場がおすすめ
Amazon
スマホ、タブレットなどによるAmazonでの買い物に使用するおすすめアプリ
楽天市場
スマホ、タブレットなどによる楽天市場での買い物に使用するおすすめアプリ
まとめ
今回は、iPad第6世代から6年ぶりにiPad Air5を購入しましたので、1か月使用して良かったところ気になったところを解説します。
iPadには無印、mini、Air、Proなどいろいろな機種がありますが、自分の使いたい用途を確認の上、自分に合ったiPadを選ばれることをおすすめします。
関連記事
定額雑誌読み放題 楽天マガジン、dマガジン、Kindle Unlimitedを徹底解説