LUMIX S9 セカンドインプレッション!
パンケーキレンズでお気軽スナップカメラ!
パナソニック LUMIX Sシリーズから初めてフラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラのLUMIX S9を2024年6月20日発売日に購入しました。
今回、予約開始日の2024年5月29日にLUMIX S9のボディを予約し、2024年6月20日に購入しました。ボディカラーは、ジェットブラック
LUMIX S9の使用用途としては、気軽に持ち出しスナップ用カメラとして、6/20発売日に入手しました。
今回は、6/20に入手したLUMIX S9を1ヶ月使用してみてのセカンドインプレッションを紹介します。
レンズとしては、S5II購入時に購入したWレンズキットのLUMIX S20-60mmF3.5-5.6, LUMIX S50F1.8と,EF-Lマウントアダプタ(MC-21)+EF 50mmF1.8STM, キャンペーンレンズのLUMIX S20mmF8と広角撮影用に購入したSIGMA 20mmF2DGDN Contemporaryについても比較をしてみました。
【この記事で分かること】
・LUMIX S9のセカンドインプレッション
・LUMIX S9はどんなカメラ?
・LUMIX S9と他機種比較
・LUMIX S9の主な特長
・LUMIX S9の気になるところ
・LUMIX S9のおすすめレンズ
・LUMIX S9のおすすめな人
・LUMIX S9購入時におすすめなアイテム
・LUMIX S9発売記念キャンペーン
LUMIX S9のセカンドインプレッション
今回、LUMIX S9を予約開始スタート日の5/19において、ボディ単体で予約し発売日の6/20に入手しました。
フルサイズカメラとしては、LUMIX S5II、ニコン Zfを所有しています。
元々は、ニコン Z5も所有していましたが、LUMIX S9購入に伴い、下取りで手放しました。
その他に、マイクロフォーサーズカメラとして、OMS OM-1、LUMIX G99を所有しています。
LUMIX S9のボディに対して、同じLマウントでLUMIX S5II用のレンズを使用します。
所有のレンズとしては、下記5本のレンズになります。
2024/7/18にSIGMA製Contemporary Lマウントレンズの
20mmF2 DG DN単焦点広角レンズを購入しました。
*Lマウント所有レンズ
①LUMIX S20-60mmF3.5-5.6;標準ズームレンズ
②LUMIX S50mmF1.8;標準単焦点レンズ
③LUMIX S26mmF8(キャンペーンレンズ);軽量コンパクト
④EF-Lマウントアダプタ(MC-21)+EF 50mmF1.8STM;標準単焦点レンズ
⑤SIGMA Contemporary 20mmF2 DG DN(2024/7/18購入);広角単焦点
レンズ
*LUMIX S9と所有レンズ外観
*LUMIX S9+LUMIX S20-60mmF3.5-5.6
LUMIX S20-60mmF3.5-5.6 : 350g
*LUMIX S9+EF-Lマウントアダプタ(MC-21)+EF 50mmF1.8STM
EF-Lマウントアダプタ(MC-21)+EF 50mmF1.8STM : 320g
*LUMIX S9 + LUMIX S50mmF1.8
LUMIX S50mmF1.8 : 300g
*LUMIX S9 + LUMIX S26mmF8
LUMIX S26mmF8 : 58g
*LUMIX S9 + LUMIX S26mmF8
*LUMIX S9 + LUMIX S26mmF8 : ボディとレンズで 549g
*LUMIX S5II + LUMIX S26mmF8 : ボディとレンズで 799g
*LUMIX S9 + SIGMA20mmF2 DGDN Contemporary :
ボディとレンズで 872g
*S5II+S26mmF8, S9+S20mmF2DGDN Contemporary
*S9+S26mmF8, S5II+S20mmF2DGDN Contemporary
*現行所有レンズで一番軽量レンズは、
LUMIX S50mmF1.8 : 300g
*現行所有レンズで一番長さが短いレンズは、
EF-Lマウントアダプタ(MC-21)+EF 50mmF1.8STM : 約7.5cm
(ボディと接続してマウントからレンズキャップまでの長さ)
◇7/1情報更新
*現行所有レンズで一番軽量レンズは、
LUMIX S26mmF8 : 58g
*現行所有レンズで一番長さが短いレンズは、
LUMIX S26mmF8 : 約2cm
(ボディと接続してマウントからレンズキャップまでの長さ)
気軽に持ち出すにはおすすめなサイズと重さ
<LUMIX S26mmF8レンズの残念ポイント>
・F値が8と暗いレンズ
・MF(マニュアルフォーカス)のレンズ
<あったら良いレンズ>
・20mm~40mm前後の単焦点 → 広角~標準域の単焦点
・200g前後の重さ → 軽量
・レンズの長さも2~3cm → コンパクト
・F値が2前後の明るいレンズ → 明るいレンズ
・AF(オートフォーカス)のレンズ → AFのレンズ
◇7/26情報更新
SIGMA 20mmF2DGDN Contemporary : 370g
SIGMA 20mmF2DGDN Contemporary : 約7.2cm(レンズ長さ)
※ボディと接続してマウントからフィルター・レンズキャップまでの長さ
→ 約8.3cm(思ったより長かったです)
*軽量コンパクトなLUMIX S9には、パンケーキレンズやSIGMA製iレンズなどの薄目なレンズがおすすめ
*現時点では、お気軽持ち出しS9と合うレンズとしては、
LUMIX S26mmF8(キャンペーンレンズ)がおすすめ
*開発中のLUMIX S18-40mmが早く発売されて、キットレンズに出てくるといいですね
*LUMIX S9と所有レンズの撮影例
LUMIX S26mmF8
SIGMA 20mmF2DGDN Contemporary 撮影例
*現行所有フルサイズカメラで気になっているところ
フルサイズカメラを持ち出し時においては、LUMIX S5II、ニコン Zfを交互に持ち出しています。
現在所有のフルサイズカメラを持ち出し時において、気軽に持ち出し時において、気になっているところは、以下の通りです。
【現在所有のフルサイズカメラを持ち出し時に気になっているところ】
*LUMIX S5IIで気なるところ
・軽量・コンパクトではない
・レンズ+カメラボディで1Kg以上
*ニコンZfで気になるところ
・軽量・コンパクトではない
・思った以上に軽くない
・思った以上に横幅がある
・ズームレンズをつけると後付けグリップをつけないと持ちにくい
・レンズ+カメラボディで1Kg以上
【LUMIX S9仕様の長所】
・軽量・コンパクト
・カメラボディのみで約486g
・レンズ+カメラボディで1Kg未満
(20-60mm:350g+カメラボディ:486g=836g)
・ボディ内手振れ補正がLUMIX S5II相当で強力
・リアルタイムLUTが容易に使える
・ハイブリッドズーム
LUMIX S5II | ニコン Zf | |
重量(本体のみ) | 約657g | 役630g |
重量(バッテリ・SD含む) | 約740g | 約710g |
大きさ(幅×高さ×奥行) | 134.3×102.3×90.1mm | 144x103x49 mm |
ファインダー | EVFファインダーあり 0.78倍 | EVFファインダーあり 0.8倍 |
シャッター | メカシャッター/電子シャッター | メカシャッター/電子シャッター |
アクセサリーシュー(ストロボ等接続する電子接点) | ホットシュー | ホットシュー |
スロット(SDカードスロット) | ダブルスロット SD/SD | ダブルスロット SD/マイクロSD |
ローパスフィルター | あり | なし |
防塵防滴 | あり | あり |
映像出力 | HDMI | マイクロHDMI |
動画撮影(ファイル形式) | MOV/MP4 | MOV/MP4 |
動画撮影(連続撮影) | 制限なし | 制限なし |
*LUMIX S9購入ポイント
現行所有フルサイズカメラの気になるところから、LUMIX S9購入ポイント
【LUMIX S9購入ポイント】
①小型・軽量コンパクト
②LUTがスマホと連携して使える
③手振れ補正が強力
④ハイブリッドオートフォーカス(位相差AF/コントラストAF)
⑤Lマウントレンズが使える
⑥LUMIX S9の短所が購入できない理由にならなかった
*LUMIX S9のできないところ
・メカシャッターがない
・シャッターを押した時に電子シャッターですのでメカシャッターを押した時のシャッターフィーリングの感触はありません。
・デフォルトの電子シャッターの音が小さかったので大きくしました。
・ファインダー(EVF)がない
・背面液晶のみでファインダー(EVF)がないので、日中の明るい時は背面液晶の輝度を上げました。
・コールドシュー
・グリップがない
LUMIX S9を1か月使ってみて
・重いレンズ/長いレンズには後付けグリップが必要
なっています。
・メニューが少しわかりにくい
・ハイブリッドズームが便利
・ズームレンズで使用すると20-60mmに対して、下記設定により
1.4倍、2倍、3倍の画角で撮れます。
ズームレンズを回していくと下記の下限画像サイズの設定により
焦点距離が最大3倍の画角に変更できます。
・下限画像サイズM 10M : 最大約1.4倍 (20-84mm)
・下限画像サイズS 5M : 最大約2倍 (20-119mm)
*動画撮影での使用がおすすめ
*ハイブリッドズーム使用時はクロップズームは使えません
・デザインが良い
・LUTで色味を変えやすい
・ボディ内手振れ補正が強力
・LUMIX S5IIと同様にボディ内手振れ補正が強力
・カメラに合うレンズはパンケーキレンズ
・バッテリーが持つ
・機敏性はもう少し
・電子シャッターのデメリット
ローリングシャッター現象によるひずみ
フリッカー減少による画面のちらつき
・やはりあったらよかったもの
・ファインダー
・メカシャッター
・シャッターを押した時のシャッターフィーリングが電子シャッターだと少し物足りなく
感じました。
LUMIX S9はどんなカメラ?
LUMIX S9は、LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインを採用したフルサイズミラーレス一眼カメラです。
写真引用元:パナソニック公式サイト
(https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html)
また、カメラ本体にリアルタイムLUTを楽しめるLUTボタンを配置し、新開発のスマートフォン用アプリ「LUMIX Lab」により、スマホでオリジナルLUTのファイル作成が可能で作成したLUTファイルをUMIX S9カメラ本体に転送し、カメラ撮影ができます。撮影した写真や動画データもスマートフォンへの転送が簡単にできます。
従来のLUMIX S5II/S5IIXの本格写真・動画撮影のできるカメラ性能を小型・軽量・コンパクトなボディに盛り込みカバンに入れてお気軽に持ち出すフルサイズミラーレス一眼カメラとしてスナップカメラとしておすすめなカメラです。
サイズと手ぶれ補正:
LUMIX S9はコンパクトなサイズにもかかわらず、手ぶれ補正を搭載しています。フルサイズでこのサイズ感に手ぶれ補正を実現するのは素晴らしいことです1。
EVFなし(モニターのみ):
屋外でモニターを見ると太陽の光が強くて見にくいことがあります。屋外で写真を撮る際には特にEVFが欲しいと感じることでしょう1。
電子シャッター(メカシャッターなし):
電子シャッターを採用しているため、ストロボの発光や高速移動する被写体に歪みが発生する可能性があります。ただし、サイズ感を考慮すると、メカシャッターを搭載してほしいという声もあります。
録画制限時間:
LUMIX S9は録画時間に制限があります。フルHDで20分、4Kで15分、6Kで10分に制限されています。サブカメラとして動画を長回ししたい場合は、4Kまでの録画時間制限がないと便利です。
ハイブリッドズーム:
LUMIX S9のハイブリッドズームは便利な機能です。ただのクロップではなく、画角を動的に変えることができます。動画撮影時に便利機能。
LUMIX S9と他機種比較
LUMIX S5IIとLUMIX S9と違うところ
LUMIX S5II | LUMIX S9 | |
重量(本体のみ) | 約657g | 約486g |
重量(バッテリ・SD含む) | 約740g | 約407g |
大きさ(幅×高さ×奥行) | 134.3×102.3×90.1mm | 126×73.9×46.7mm |
ファインダー | EVFファインダーあり | なし |
シャッター | メカシャッター/電子シャッター | 電子シャッターのみ |
アクセサリーシュー(ストロボ等接続する電子接点) | ホットシュー | コールドシュー |
スロット(SDカードスロット) | ダブルスロット | シングルスロット |
ローパスフィルター | あり | なし |
防塵防滴 | あり | なし |
映像出力 | HDMI | マイクロ HDMI |
動画撮影(ファイル形式) | MOV/MP4 | MOV/MP4/MP4(Lite) |
動画撮影(連続撮影) | 制限なし | 時間制限※ ※:6K 10分、4K15分、FHD20分時間制限 |
LUMIX S5IIとLUMIX S9と同じところ
センサー:フルサイズ35.6×23.8mm CMOSセンサー
マウント:ライカLマウント
液晶モニター:3インチ184万ドット
バッテリー:DMW-BLK22
手振れ補正:ボディ内手振れ補正
USB充電:USB充電/USB給電
AF:位相差AF(779点)/コントラストAF(315点)
現行フルサイズ所有カメラで気になっているところ
LUMIX S5II
LUMIX S5IIを使用していて気になるところとしては、以下の部分です。
LUMIX S5IIで気になった電源立ち上げ等の動きが遅い、全体的に動きがもっさりしているところが改善されていると良いです。
【LUMIX S5IIを使ってきて気になったところ】
・AF-C時のAFは迷って動作が遅くなる
・電源立ち上げ等の動きが遅い
・全体的に動きがもっさりしている
・軽量、コンパクトではない
【LUMIX S5IIを使ってきて良かったところ】
・フルサイズとしては、コストパフォーマンスが高い
・Lマウントにおける高画質、高解像感
・日中のファインダー表示がきれい
・操作ボタンが多い、操作性が良い
・ボディ内手振れ補正が強力
・ホールド感が良い
・写真用途/動画用途、バリアングル液晶
・シャッター音、フィーリングが良い
・ピーク表示機能でピント表示がされるのでマニュアルフォーカスがしやすい
・EFマウントアダプタを使っていろんなレンズで遊べる。
・リアルタイムLUTなどで色味が良い
・位相差AFで従来よりAFが良くなった
・デュアルネイティブISOで暗所性能が向上
・ペンタ部に放熱ファンとヒートシンクを内蔵しており、動画長時間録画が
できる
LUMIX S5IIを所有していますが、ファームアップによりLUMIX S9と同様に新開発「LUMIX Lab」アプリでスマートフォン連携強化ができるようになることを期待します。
【LUMIX S5II】
ニコンZf
ニコンZfを所有していますが使用して気になるところとしては、以下の部分です。
【ニコンZfを使ってきて気になったところ】
・グリップ性能がLUMIX S5IIに比べると持ちにくい
・操作性は、LUMIX S5IIに比べると良くない
・大きさ・重量も小型・軽量・コンパクトではない
・横幅が他の機種より大きい
・納期がかかる
【ニコンZfで良かったところ】
・カメラの作りが良い
・所有欲を満たせてくれるヘリテージデザイン
・動作レスポンスが速い
・AFが速い
・高感度性能も良い
・連射性能も良い
・スチル/動画/モノクロの切り替えSWが使い勝手が良い
・シャッター音が良い、シャッターフィーリングが良い
【ニコンZf】
LUMIX S9の特長
写真引用元:パナソニック公式サイト
(https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html)
*気軽に持ち出すフラットデザイン、小型軽量ボディ
・約403 gの小型・軽量サイズで日常や旅先などで本格的なスナップ撮影を楽しめるフルサイズ一眼カメラ
*S5II/S5IIXゆずりの高い描写性能、ボディ内手振れ補正
・約24.2MフルサイズCMOSセンサーと新世代ヴィーナスエンジンが可能にする高い描写性能
・「像面位相差AF」の採用により、より高精度なAF追従性能を実現する進化したリアルタイム認識AF
・動画周辺歪み補正と強モードを新たに搭載。歩き撮り時での大きなブレや周辺の歪みを大幅に軽減する進化した「アクティブ I.S.」。
*クロップズーム・ハイブリッドズーム
・クロップズームは画像の中央部を切り出して、画質を劣化させずに望遠効果を高めます。
・ハイブリッドズームは光学ズームとクロップズームを組み合わせて、ワイド端の焦点距離を変えずにズームリング操作のみで高倍率のズームができるので、簡単にズーム撮影を楽しむことができます。
静止画・動画撮影において最大撮影倍率約3倍のズームが可能
*新開発「LUMIX Lab」アプリでスマートフォンと連携強化
・カメラからスマートフォンへ写真・動画を高速転送、色編集が可能
・自分好みの色表現が楽しめるオリジナルのLUTファイルをアプリで簡単に作成しカメラへ転送、撮影を楽しめる
・広い画角から写真感覚でトリミング編集ができ、スマートフォンへの共有をよりスムーズにできる動画形式MP4(Lite)を搭載
・LUMIX Labアプリをインストールしてみました。
Panasonic LUMIX Lab
PANASONIC ENTERTAINMENT & COMMUNICATION CO., LTD.無料posted withアプリーチ
*写真・動画の表現の幅を広げる進化したリアルタイムLUT
・LUTファイルのベースフォトスタイル自動判別・設定機能や濃度調整機能など新たに搭載
・アクセスしやすい独立したリアルタイムLUTボタンを配置、LUTファイルの選択・操作性を大幅に向上
*お好みの色にできるエクステリア張り替えサービス(有料)
・ダークオリーブ、クリムゾンレッド、ナイトブルーの3色のカバーに張り替えが可能
・パナソニックストアプラスより申し込みの有償サービスです。
エクステリアカラー:ダークオリーブ、クリムゾンレッド、ナイトブルー” の計3色
サービス料:7,480円(税込)+配送料:2,500円(税込)
※発売予定:2024年6月20日予定
写真引用元:パナソニック公式サイト
(https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html)
LUMIX S9の気になるところ
*ファインダー非搭載(EVFなし)
*メカシャッター非搭載(電子シャッターのみ)
*アクセサリーシューがコールドシュー(ホットシューでない)
*動画撮影時間の時間制限
*シングルスロット
*グリップ力
*電子シャッターによるフリッカー
*操作ボタンが少ない
小型軽量ボディにLUMIX S5II/S5IIXで使用のバッテリーとS5II/S5IIXゆずりの高い描写性能、ボディ内手振れ補正、基本性能を盛り込むため、ファインダーレス、メカシャッターレス、コールドシュー、シングルスロット、グリップ力、操作ボタンが気になるところ。
グリップ力は、オプションでの外付けグリップが出てくると改善されそう。
動画撮影時間の時間制限については、今後のファームアップで時間制限の改善されることを期待します。
電子シャッターによるフリッカーに対しては、フリッカー低減の機能として、シンクロスキャンが付いているようです。
LUMIX S9のおすすめレンズ
LUMIX S9の小型軽量ボディには、パンケーキレンズなどの小型軽量なレンズやシグマ製などの単焦点の小型軽量レンズがおすすめ
LUMIX S9発売時のキットレンズとしては、下記2種類
・LUMIX S20-60mmF3.5-5.6 350g
・LUMIX S28-200mmF4-7.1MACRO O.I.S. 413g
当初、同時に発売予定のLUMIX S18-40mmは遅れての発売予定。
*開発中のLUMIX S18-40mmが早く発売されて、キットレンズに出てくるといいですね
【シグマ製レンズ ズームレンズ/単焦点】
★シグマ 28-70mmF2.8DG DN 470g(ズームレンズおすすめ)
・シグマ 16-28mmF2.8DG DN 450g
・シグマ 45mmF2.8DG DN 215g
★シグマ 20mmF2DG DN 370g(広角単焦点レンズおすすめ)
・シグマ 24mmF2DG DN 365g
★シグマ 35mmF2DG DN 325g(単焦点レンズおすすめ)
【LUMIX製レンズ ズームレンズ/単焦点】
・LUMIX S14-28mmF4-5.6 MACRO 345g
・LUMIX S50mmF1.8 300g
・LUMIX S18mmF1.8 340g
★LUMIX S26mmF8(マニュアルレンズ)58g
→ キャンペーンプレゼントレンズ
LUMIX S9発売に合わせて、レンズキャップのような使い方として26mmF8のマニュアルフォーカスレンズが発表されました。
かなり、個性的なレンズのようです。小型軽量で良いのですがレンズキャップができずAFができない、F8と暗めなレンズです。Zレンズのように40mmF2や28mmF2.8のようなパンケーキレンズだったらさらによかったです。
LUMIX S9をおすすめな人
LUMIX S9は小型軽量コンパクトでシンプルなデザインで気軽に持ち出せるフルサイズカメラ
スマートフォントと連携して、リアルタイムLUTの色味を気軽に楽しめるフルサイズカメラ
【LUMIX S9をおすすめな人】
・LUMIX S9にない機能(ファインダーレス、メカシャッターレス、
コールドシュー、グリップ力、シングルスロット)に対して許容できる人
・気軽に持ち出してスナップ、風景撮影をする人
・デザインが気に入ってLUMIX S9の機能で満足な人
LUMIX S9購入時におすすめなアイテム
・LUMIX S9購入時におすすめなアイテムとしては、以下の通りです。
SDカード
・LUMIX S9購入時において、まず必要なアイテムとしては、写真・動画撮影時の保存用のSDカードが必要になります。
・LUMIX S9のSDカードの仕様は、UHS-IIが使えますので、UHS-IIのV60もしくはV90の仕様のものがおすすめです。
なお、V90仕様は金額が少し高くなるのでV60仕様がおすすめです。
SDカードのメモリ容量としては、
写真メイン:64GB、128GB
動画メイン:128GB、256GB
液晶保護フィルム
・液晶モニターには、傷・汚れ防止として、液晶保護フィルムを貼られることをおすすめします。
レンズフィルター
・レンズの口径を確認して、準備されると良いと思います。
例)
LUMIX 20-60mmF3.5-6.3 → 口径67mm
口径67mmレンズフィルター
カメラ本体用グリップ
・カメラ用グリップについては、グリップの付いていないカメラにはおすすめ
LUMIX S9発売記念キャンペーン
LUMIX S9の発売に合わせて、発売記念キャンペーンが行われます。
キャンペーン概要は、期間内にキャンペーン対象商品をご購入いただき、応募期間内にご応募いただいたお客様全員に、同時発売の単焦点パンケーキレンズ(LUMIX S26mm F8)、LUMIX オリジナルストラップ、購入者限定のLUMIX S9 講座動画 視聴チケットプレゼント!
写真引用元:パナソニック公式サイト
(https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html)
LUMIX S9発売記念キャンペーンリンク先
https://panasonic.jp/dc/contents/campaign/s9-release-campaign.html
購入期間は、2024年6月20日(木)~2024年9月1日(日)
応募期間は、2024年6月20日(木)~2024年9月15日(日)
応募締切:2024年9月15日(日)消印有効
写真引用元:パナソニック公式サイト(https://panasonic.jp/dc/contents/campaign/s9-release-campaign.html)
*LUMIX S9 + S26mmF8
*LUMIX S5II + S26mmF8
まとめ
今回は、パナソニック LUMIX Sシリーズから初めてフラットデザインのフルサイズミラーレス一眼カメラのLUMIX S9が2024年6月20日発売されました。
予約開始日の5月29日にLUMIX S9のボディのみ(ジェットブラック)を予約し、発売日の2024年6月20日に入手できました。
今回、LUMIX S9を実際に触ってみたセカンドインプレッションの記事を掲載しました。
LUMIX S9にはパンケーキレンズが気軽に持ち出すカメラにおすすめです。
今回紹介した、LUMIX S9については、いろいろと機能が制限されていますが、気軽に撮るには小型軽量のおすすめカメラです。
ぜひ検討されている方は、本記事と実際に手に持って触られて決められることをおすすめします。
写真引用元:パナソニック公式サイト
(https://panasonic.jp/dc/products/DC-S9.html)
現在、持ち出しているフルサイズカメラとして、LUMIX S5IIとニコンZfを交互に持ち出していますが今回、紹介のLUMIX S9は気軽に持ち出せるフルサイズカメラとしておすすめなカメラです。
*キャンペーンレンズのS26mmF8が6/29に届いて、デザイン・重さ的に
一番合うレンズと思います。
ただ、マニュアルレンズでF8と暗いレンズのため、早くパンケーキのF値の明るいAFレンズが出てくると良いかと思います。
*開発中のLUMIX S18-40mmが早く、発売されてキットレンズに出てくるといいですね。
カメラは実際に触られてフィーリングの良い自分が気に入ったカメラを選ばれることをおすすめします。
【関連記事】
【レビュー】ニコンZ5を2年間使ってみて良かったところ、気になるところを徹底解説!
【レビュー】LUMIX S5Ⅱを半年間使ってみて良かったところ、気になるところを解説!
【レビュー】ニコンZf ファーストインプレッション いろいろ触れて楽しいカメラ!
【2024年版】フルサイズミラーレス一眼カメラおすすめ3機種を徹底比較!
LUMIX S9はお手軽持ち出しフルサイズミラーレス一眼カメラ
LUMIX S9を予約しました!S9は、お気軽スナップカメラ!
LUMIX S9 ファーストインプレッション!ワクワクお気軽スナップカメラ!